新着情報:

2024.6.1から診療報酬が改定されます。今まで「糖尿病」、「高血圧症」、「脂質異常症」の特定疾患管理料を算定していた患者様は、「生活習慣病管理料」へ移行することになりました。患者様の個々の目標を設定し、血圧、体重、食事、運動に関する指導内容や検査結果を記載する「生活習慣病療養計画書」を作成し、初回のみ本人署名(サイン)を頂く必要がありますので、ご協力の程、宜しくお願いいたします。

2023.7.3からWEB予約システム、LINE予約システム正式運用開始致します。予約希望2日前までに予約お願いします。予約できなかった方は、電話でも予約受け付けております。なお、特定健診(U-40特定健診含む)、子宮頚がんワクチン接種はご利用いただけません。直接、来院時に予約されるかお電話での予約をお願いいたします。


お知らせ(NEWS)             

患者様からの予約及び問い合わせのお電話が大変多くなり、医療センター、市民病院、各診療所、薬局等の医療機関からの連絡がつきにくくなってきております。そのため、固定電話(0957-56-2227)は、医療機関等の連絡、及び緊急の連絡用にさせていただきたいと思います。今後は予約・問合わせ電話番号「090-2857-2267」にお掛け下さい。                        

受け付けでの患者様対応の状況によっては、電話を受け取れない場合もございます。なお、なるべく多くの方からの電話をお受けするために、ホームページに記載してある「メルプWEB問診」を活用していただき、電話予約の際には、手短にお伺いをさせていただきますことをご了承下さい。

国病オープンシステム分娩についての重要なお知らせ

諸事情により、2023年12月末をもちまして、国病オープンシステム分娩を終了いたします。出産希望の方は、妊娠の診断後に市内産婦人科医院へ紹介いたします。


不妊治療保険適用について

2022.4.1から不妊治療の保険適応が始まりました。保険適応のためには、「婚姻関係の証明」と「治療計画書への同意」が必要となります。体外受精、顕微授精が必要な場合は、連携医療機関へ紹介します。


WEB問診用アプリ(メルプ)開始

2022.6.4からWEB問診用アプリ(メルプ)開始しました。オンライン診療ではありません。診察日の予約は出来ませんので、必ず受付へ電話予約し、受診をお願いします。


マイナ受け付け対応について

2022.6.23からマイナ受け付け対応(オンライン資格確認体制対応)しています。マイナンバーカードが保険証として使用できるようになりました。


受付時間の変更お知らせ

17時以降の予約増加により、診療終了時間が大幅に延長しています。それに伴い、スタッフの生活、健康面に支障を来しております。今後は、平日は17時30分、土曜日は12時30分で受け付けを終了することに致しました。ご理解、ご協力の程、宜しくお願い致します。

2024年診療報酬改定に伴う加算に係る掲示について

【医療DX推進体制整備について】
当院は医療DX推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。

〇オンライン請求を行っております。
〇オンライン資格確認を行う体制を有しております。
〇医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を診察室や処置室等において、閲覧や活用できる閲覧や活用できる体制を有しております。
〇電子処方箋を発行する体制を本年7月頃から開始予定です。
〇電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を有しております。
〇マイナンバーカードの健康保険証利用について、ポスター掲示、お声かけを行っています。
〇質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、活用して診療を行うことについて掲示しています

【医療情報取得加算について】

〇オンライン資格確認を行う体制を有しています。
〇正確な情報を取得・活用するためマイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

【一般名処方加算について】

〇当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
〇一般名処方とは、お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。後発医薬品があるお薬については、説明の上、一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

【明細書発行体制等加算について】

〇当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。
〇明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。